ブルベさんへ贈る、セザンヌの透明感ピンクアイシャドウ4選

こんにちは。
パーソナルカラー診断士
美Bodyタイプ診断士
の大橋敦子です。
夏はやっぱり、 涼しげで透けるような透明感 を求めたくなりますよね。特にブルーベースの皆さんは、青系・紫系のアイシャドウをそのまま使うと、夜のスナック風になりがち。だからこそ、夏には 軽やかなピンク系 を取り入れるのがおすすめです。
ブルベさんに似合う、夏らしい“透明感ピンク”のセザンヌアイシャドウを、パーソナルカラー診断士目線で厳選してご紹介します。
おすすめは、ベージュトーン06ピーチベージュ
透け感ピンクならこれ!セザンヌ「ベージュトーンアイシャドウ 06 ピーチベージュ」

- 夏のメイクにぴったりな “軽やかな透明感” を演出します。
- ピーチという名前だけど、黄みが強くなく、ブルベの方とも相性抜群です。
- パールで上品なツヤ感、粉飛びしにくく、自然な仕上がりです。
ちなみに、02ロージーベージュがありますが、ロージーと名前はついてますが、こちらの方が、黄みは少し強めです。私は、あまり得意ではないですが、中間色が得意なブルベさんには、オススメです。

ふんわりフェミニンな、ペールトーン02シェリーピンク
もう一つ、おすすめなのが、ペールトーン02シェリーピンク

- 青みを含んだやわらかなピンクで、肌になじみやすいです。
- 透明感のある発色で、上品な印象に仕上がります。
- やさしいトーンで甘すぎず、大人の可愛らしさを演出できます。
ふんわりフェミニンなメイクにぴったりで、オン・オフ問わず使いやすいカラーです。先程の、ピーチベージュのピンクにも少し似ていますが、こちらの方が、少しだけ黄み寄りです。ラメがラベンダーカラーなので、より、夏らしい涼し気メイクにピッタリです。
締め色が少し淡いので、物足りない方は、アイラインをしっかりめに入れて、そのラインをぼかすような感じで、締め色を上からプラスすると、良い感じになります。
儚げな、ペールトーン03ムーンアメジスト
3つめは、ペールトーン03ムーンアメジストです。

- 青み系ラベンダーが透明感を引き出します。
- ソフトな発色で肌になじみやすいです。
- 涼しげで上品な雰囲気を演出できます。
この色は、アイメイクやチークと組み合わせて「抜け感」や「儚げ」な雰囲気を楽しみたいときにもぴったりです。「色が浮くのが心配…」という方にも安心な、控えめで上品なニュアンスパープルで、 夏らしい軽やかさがあり、落ち着いた大人フェミニンにも◎です。
先程と同じように、ペールトーンシリーズは、締め色が少し淡いので、物足りない方は、アイラインをしっかりめに入れて、そのラインをぼかすような感じで、締め色を上からプラスすると、良い感じになります。
大人ブルベに◎ 05ライラックベージュ
4つめは、ベージュトーン05ライラックベージュです。
- ラベンダー調で美しい透明感が出ます。
- 粉質が良く、大人っぽいブルベさんにぴったりです。
- ただ、締め色の紫みブラウンが強めなので、子供っぽい曲線顔の方には重たい印象になる場合もある。

顔タイプ別に注意!ラベンダー系が似合わない人とは?
私は、子供顔、曲線顔、が突出していますので、ラベンダーや、紫みブラウンが、あまり得意ではありません。
ですので、実は、先程おすすめした、ムーンアメジストと、ライラックベージュは、少し怖そうに見えます(特にライラックベージュ)
大人顔さんや、直線顔さんには、お似合いになると思いますので、このあたりの色選びは、顔タイプを参考にしてみてください。
トーンチェンジにはラメ・パールで遊びをプラス
アイシャドウが、同じような色ばかりになってしまって、飽きてしまった…印象を変えたい!という方には、アイシャドウでは使いにくいような、ハッキリした色のラメ・パールで遊ぶのがオススメです。
- 青・緑・紫などのカラーは、アイシャドウだと使いにくい
- そんな色味は、最後にラメやパールで “ニュアンス程度” にプラスすると◎
- 顔色に影響させず、近くで光ると涼しげで夏らしい
ラメ・パール重ね技 は、今年の夏メイクにおしゃれなアクセントを加えるアイディアです。
いかがでしたでしょうか?お好きなアイシャドウは、ありましたでしょうか。夏は、ただでさえ暑苦しいので、目元に涼し気な雰囲気が欲しいですよね。ラベンダーが似合うか不安な方は、まずシェリーピンクから試すのがおすすめですよ。気になった方は、是非参考にしてみてくださいね。
今日も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。では、また。