年代別、ブルべさんにおススメの、プチプラチーク5選

こんにちは。
パーソナルカラー診断士
美Bodyタイプ診断士
の大橋敦子です。
今日は、ブルーベースさんにおすすめのチークを、実際、私が使ってみた感じから、年代別、お悩み別に、オススメしていこうと思います。
ブルーベースさん、おすすめチーク
1位 コフレドール 06ラベンダーピンク
プチプラと言っておきながら、1位は、それほど、プチプラではないですが笑(2000円台くらいです)
それでも、オススメなのが、コフレドール、スマイルアップチークスS、06ラベンダーピンクです。

実は、コフレドールは、2024年12月で生産終了になってしまっています。ただ、残っている商品が、お店にあったり、ネット販売や、フリマサイトでしたら、まだ、購入できます。
こちらは、どの年代にもオススメです。ツヤもありますが、光り方が優しく上品ですので、お若い方、お肌にくすみが出てきた大人世代、どちらにもオススメいたします。
2位 セザンヌ フェイスグロウカラー 03ロマンスグロウ
第2位は、セザンヌの新商品、フェイスグロウカラーの、03ロマンスグロウです。(660円です)
ただ、新商品という事もあり、どのお店にも置いてあるわけではないかもしれません。実際、私の地元の薬局には、まだ売っていませんでした。(追記:1週間前には売ってなかったのですが、2025年3月20日には、店頭に入っていました)

こちらは、右のピンクがチークやアイシャドウとして、左が、ハイライトとして、使えます。混ぜて使っても良いと思います。
こちらは、クリームチークのような感触ですが、実際つけると、サラッとしています。ブラシ付けも可能です。ピンク色も、明るすぎず、暗すぎず、良い色味です。
年齢により、粉っぽい質感が、お肌に乗りづらくなってきた大人世代にもおススメですし、もちろんお若い方にもおすすめです。
3位 セザンヌ チークブラッシュ 03ミルクモーヴ
第3位は、セザンヌ、チークブラッシュ、03ミルクモーヴです。(なんと、550円です)

こちらのチークは、ツヤは入っていなくて、マットな質感です。
特に、ツヤ感が強いと、お肌のアラが目立ってしまうという大人世代におすすめです。色味も、控えめですので、ほんのり、血色感を出したい方におすすめです。もしかしたら、お若い方は、少し物足りなさを感じるかもしれません
(私が使った感じですと、少し落ち着きすぎるかなーという感じでした)
追記します。こちらの記事をご覧ください。

4位 セザンヌ ブレンドカラーチーク 02ムードピンク
第4位は、セザンヌ、ブレンドカラーチーク、02ムードピンクです(781円です)(追記:こちらも、1週間前には売ってなかったのですが、2025年3月20日には、店頭に入っていました)

こちらのチークは、ブレンドタイプで、マットにしたり、ツヤ感を混ぜたりと、調節できます。
そして、意外と薄付きで、シアーな色味ですので、大人世代の方にもおすすめですし、左上と、右下にある、ツヤ感を混ぜて使うと、お若い方にも、とてもオススメです。
5位 キャンメイク パウダーチークス 02リトルシャイピンク
そして、5位は、キャンメイク、パウダーチークスP02リトルシャイピンクです。(660円です)
今回、セザンヌとキャンメイクのチークを、ずらっと並べてみましたが、キャンメイクのほうが、どちらかというと若い世代向け、セザンヌのほうが、全世代向け、という事もあり、見た目の色味からも、キャンメイクの方が、少しポップ寄りになっています。

こちらは、単色のチークで、もともとツヤ感があります。
この、ツヤ感が多いと、苦手になってくる大人世代ですと、ちょっと使いづらくなってくるかもしれません。質感としては、お若い方向けになります。
色味は、4位のブレンドチークにも似ていますが、こちらの方が、少しだけ黄みを感じるかなー?という印象です(ブレンドのしかたにも、よるかもしれません)比較的、薄付きですので、使いやすいかと思います。
さて、今回は、ブルーベースさんにおすすめのチーク5選でした。ちなみに、私は40代で、今のところ、ストックしてある、コフレドールチークを使っていますが、もし、それ以外でしたら、2位か、4位が、使いたいかなーという感想でした。年齢も踏まえて、ぜひ、参考にしてくださいませ。
今日も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。では、また。