🌸パーソナルカラー診断         🌸美Bodyタイプ診断          

秋から春まで大活躍♡ファーベストの着回しアイデア

あつこ

こんにちは。パーソナルカラー診断士・美Bodyタイプ診断士の大橋敦子です。

今年の夏はとても長く暑かったですが、9月も下旬になると少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね🍂
朝晩は肌寒いのに、昼間はまだ暑い…そんな時に「何を着ようかな」と迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、9月下旬から来春まで長く使える便利アイテム、ファーベストをご紹介します✨
ふわっと羽織るだけで季節感が出て、女性らしさもアップ。さらに重ね着次第で秋・冬・春まで大活躍してくれるんです。

9月の肌寒い日は…半袖Tシャツ+ファーベスト

半袖Tシャツの上にファーベストを重ね着した女性

まだ日中は暑さが残るけれど、朝晩の冷え込みには羽織りが欲しい時期。
そんな時は、半袖Tシャツの上にファーベストをプラスするだけでOK👌
シンプルなTシャツコーデも、ぐっと華やかになります🌷

10月・秋本番は…長袖カットソー+ファーベスト

長袖カットソーに茶色ファーベストを重ね着した女性

秋が深まる頃は、長袖カットソーにファーベストを重ねて。
動きやすく、軽やかなのにしっかり秋らしいスタイルに仕上がります🍁

11月〜冬本番は…リブニット+ファーベスト

リブタートルニットにファーベストを重ね着した女性

寒さが増してきたら、リブニットの上にファーベストを。
首元まで暖かいリブタートルと相性抜群で、女性らしいシルエットを保ちながら防寒もばっちり❄️

厳冬には…ファーベスト+コートの重ね着

リブニットにファーベストを重ね着し、さらにコートを羽織った女性

真冬の冷たい風には、ファーベストにコートを重ねて
ファーベストがインナー代わりになるので、暖かさも格段にアップします🧥✨

ファーベストの魅力

薄手のダウンベストも便利ですが、ダウンは男女兼用のイメージ。
一方でファーベストは、ふわふわとした素材感が女性らしさを引き立ててくれるので、きれいめな装いにもぴったりです💖
やわらかな雰囲気は男性からの好印象も期待できるかもしれませんね♡

筆者が愛用している、白系のショート丈ファーベスト
私が実際、愛用しているファーベスト

ファーベストの選び方と着こなしポイント

美Bodyタイプで一番多いAタイプさんは、ショート丈のファーベストを選ぶと足長効果があってバランス良く着こなせます✨ ただ、市場で多く見かけるのはロング丈。 その場合は、インナーをインしてウエスト位置を強調すると、胴長・短足に見えるのを回避できますよ。 ボトムスとの相性も抜群。 デニムワイドパンツなどのワイドパンツ系とはもちろん、ふわっと広がる柄スカートやワンピースと合わせても女性らしい雰囲気になります👗 そして、初めてファーベストを取り入れるなら、ホワイト(アイボリー)がおすすめ。 暗めのインナーとも、ビビッドカラーとも好相性で、ブルベ・イエベどちらの方にも使いやすい万能カラーです🤍

長く使えるファーベストのポイント

長く着回すなら、毛足の長さもチェックすると便利です✨
毛足が長いファーベストは、ふわっとボリュームが出るのでベスト自体を主役にするコーデにはぴったりですが、重ね着をすると全体のバランスが崩れやすいのがデメリット💦

そこでおすすめなのは、毛足が短めでボリューム控えめのタイプ
長袖カットソーやリブニットの上からでもスッキリ重ねられて、秋〜春まで幅広く活躍してくれます🌸

また、私の地元のように車での移動が多い場合、ボリュームのあるコートよりもファーベストの方が動きやすく快適です。
重ね着しても窮屈になりにくく、ちょっとした買い物やお出かけにも大活躍してくれます🚗✨

まとめ

秋から春まで長く使えるファーベスト🍀
1枚あるだけで、季節の変わり目の「何を着よう?」というお悩みも解決してくれます。
羽織るだけで華やかさと女性らしさをプラスできる万能アイテム、ぜひワードローブに取り入れてみてくださいね🌸
今日も、最後までお読みくださり、ありがとうございました💖

ABOUT ME
大橋敦子
大橋敦子
パーソナルカラー診断士              美Bodyタイプ診断士
埼玉県の自宅サロン a.sweet. で、パーソナルカラー・美Bodyタイプの 対面診断 を行っています。 全国から オンライン診断 も受け付けております。 40代を中心に、20代~70代まで、さまざまな世代のお客様からお申し込みをいただいております。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました