*パーソナルカラー診断  *美Bodyタイプ診断

パーソナルカラー・美bodyタイプとは

あつこ

パーソナルカラー診断で得られる効果

一言でいうと、お肌がキレイに見える色

あなたに本当に似合う色を身にまとうと、こんな嬉しい変化が起こります♡

  • 顔色がパッと明るく、健康的に見える
  • シミやシワが目立ちにくくなり、肌がなめらかに
  • 若々しく見える
  • 肌に透明感ツヤが出る
  • トーンアップして、くすみ知らず
  • 小顔効果で印象が引き締まる
  • ナチュラルに上品さが漂う
  • 華やかで、存在感のある雰囲気
  • やさしそうで、親しみやすい印象
  • 実際に「婚活で効果があった!」という嬉しいご報告も♡

「似合う色」は、あなたの魅力を最大限に引き出してくれる、一番簡単な“自分磨き”です。
第一印象を変えたい方、写真写りを良くしたい方、自分に自信を持ちたい方に、ぜひおすすめします✨

色で変わる顔の印象

色のちから、感じてみてください

㊧ 苦手カラーを身につけたとき㊨ 得意カラーを身につけたとき
・肌がくすんで見える   ・肌に透明感・ツヤが出る   
ほうれい線が目立つ  ほうれい線が目立ちにくい 
・顔色がどんより…    ・血色よく、健康的に見える 
・老けて見える     ・若々しく見える      
・疲れて見える     ・明るく、やさしい印象に  

💡 たった1枚のトップスの色で、見た目年齢が変わることも。
ぜひ「あなたの魅力を引き出す色」を知ってみませんか?                    

                                          

㊧ 苦手カラーを身につけた時㊨ 得意カラーを身につけた時
・クマが目立ってしまう・クマが目立ちにくく見える
・顔全体が暗く疲れた印象に・顔色が明るく健康的に見える

💡 パーソナルカラーを味方につけて、クマや疲れ顔をカバーしましょう!
似合う色は、毎日の印象をグッとアップさせます。

赤色でこんなに変わる!

㊧ 苦手な赤を着ると…㊨ 得意な赤を着ると…
・顔がくすんで茶色っぽく見える・顔色が明るくトーンアップする
・疲れて見える・健康的で若々しい印象になる

似合う赤を知ることで、顔映りがグッと良くなります。
パーソナルカラー診断で、あなたにピッタリの赤を見つけましょう!

美Bodyタイプ診断で得られる効果

一言で言うと、スタイルアップ
違和感ない洋服選びができる方法

  • ダイエットしなくても、自然とやせて見える!
  • 足長効果でスタイルアップ
  • 若々しく見える印象に変わる
  • 自分の体型の長所がしっかりわかる
  • 違和感なく自分に合った洋服が選べるようになる
  • タイプ別の着こなし方がわかるので毎日のコーデが楽に
  • 似合う素材や質感がわかる
  • 似合う髪型の傾向もアドバイス!
  • バッグや靴など、似合う小物選びもスムーズに
  • 自分に似合う柄も明確に!
  • 婚活にも効果あり(実績多数♡)

あなたの体型の魅力を最大限に引き出す診断で、毎日のおしゃれがもっと楽しく、自信が持てるようになります。
気になる方はぜひお気軽にご相談くださいね✨

美Bodyタイプ診断で変わるスタイルの印象

㊧ 合わないスタイルを着ると…㊨ 合わせたスタイルを着ると…
・太って見えてしまう・すっきりスタイルアップ
・体のラインが強調されすぎる・体型の長所を活かせる
・違和感があり着こなしに自信が持てない・自然で違和感のない着こなしができる

💡 自分の美Bodyタイプに合ったスタイルで、毎日のコーディネートをもっと楽しく、素敵に!
診断でぴったりの着こなしを見つけましょう。

診断メソッドについて

なぜ「8分類12タイプ法」なのか?

従来のパーソナルカラー診断で多く用いられてきた**「4シーズン法」**(スプリング/サマー/オータム/ウィンター)は、約40年前に欧米人向けとして開発された理論がベースになっています。

そのため、

  • **「色白=ブルーベース」「色黒=イエローベース」**といった、現在では誤りとされる古い解釈
  • 一つのシーズンに似合う色と似合わない色が混在するケース
  • ベース(イエベ・ブルベ)がまたがる/ニュートラルという曖昧な診断結果

などの課題があり、「しっくりこない」「結局、どの色が自分に合うのか分かりにくい」というお声も多くあります。


そこで開発されたのが

8分類12タイプ法

このメソッドは、4シーズン法の曖昧さを徹底的に分析・研究し、色の分類そのものを再構築して生まれた、最新のオリジナル診断法です。

  • 肌の色・髪色・瞳の色といった旧来の基準だけでなく、
     → **肌の「質感」**まで重視して診断
  • くすみ・ほてり・乾燥などが出やすくなる40代以降の肌や、
     アトピーなどのトラブル肌にも対応
  • 若い方〜シニア世代まで幅広く、「しっくりくる」診断結果が得られるのが特徴

たとえば、「今まで診断を受けたけど、イマイチ腑に落ちなかった」「診断結果が変わってしまった」という方にも、明確な理由と、より実用的なアドバイスをお伝えできるのが、この診断法の魅力です。

美Bodyタイプ診断とは?

〜従来の骨格診断との違い〜

一般的によく知られている**「3タイプ骨格診断」**(ストレート・ウェーブ・ナチュラル)は、手・首・体の厚み・ハリ感などをチェックしてタイプを判断します。

しかしこの方法では、

  • 加齢による体の厚みの変化で、中年以上の方はストレートタイプに診断されやすい
  • 上半身と下半身でタイプが異なるという結果が出る場合もあり、
     →「実際に何を着たらいいか分からない」と感じる方も多くいらっしゃいます。

美Bodyタイプ診断は、まったく新しい視点からの診断法です!

当サロンの**「美Bodyタイプ診断」は、骨格診断とはまったく異なる独自の診断基準**で行っています。

▼診断ポイント

  • ウエスト〜おしり〜太ももにかけてのラインやボリューム感
  • お肉の質感(やわらかめ/かため)
  • 体の重心バランス(上重心/下重心)

これらをもとに、4タイプに明確に分類され、
**「素材」や「服の形」**など、具体的に似合うスタイルを導き出します。

✅ 骨格タイプのように「混ざる」「わかりづらい」ということはありません。
✅ だからこそ、「何を着たらいいのか」がはっきり分かるのです!


「骨格診断を受けたけど、しっくりこなかった」
「年齢とともに体型が変化して、似合う服が分からなくなった」
という方に、特におすすめの診断です。

記事URLをコピーしました