周りからも、褒めて貰えることが多くなり、本当に良かったです!

こんにちは。
パーソナルカラー診断士
美Bodyタイプ診断士
の大橋敦子です。
今日は、以前、対面診断に来ていただいたお客様にいただいた、感想をご紹介させていただこうと思います。

一緒に撮らせていただいた、お写真です。
お客様の感想
診断してみての感想♡
大橋さんの診断を受け、自分の顔の見え方、印象がこんなに変わるんだな!と気づかされました😊
前から、美容、コスメ、お洋服には興味を持っていたけれど、実際どのような服が似合うのかわからず、メイクの種類も、何となく自分はこれが見合うな~と、深く考える機会がありませんでした。
しかし、今回の診断で、得意な色と苦手な色、骨格からわかる、タイプ別種類等を、たくさん教えていただきました。得意な色に関しては、普段着る事の少ない色もありましたが、着こなし方を工夫することで、顔を明るく見せることができるんだな!と知れました😌
また、コスメに関しては、今、使用している物とは、真反対な色が合うことに驚きました!大橋さんからいただいたアドバイスは、全て納得するもので、自分に自信がついた気がします!🥹
診断を受けてからは、お洋服の色、コスメの色を意識したことで、前より印象が明るくなったと実感しています!周りからも、褒めて貰えることが多くなり、本当に良かったです!
最初は、聞きたいことがうまく伝えられるかな?と緊張していましたが、とても優しく丁寧な対応で、私も楽しくお話することが出来ました!ありがとうございます!
またわからないことがあったら、ぜひ相談させてください☺️
20代 Sさん イエロークリア Aタイプ
嬉しい感想を、ありがとうございました。
手持ちのコスメが、苦手な色だった
Sさん、洋服に関しては、イエロークリアさんがお得意な色、Aタイプさんがお得意な形を、上手に取り入れてらしたのですが、目の周りだけ、なんだか、元気がなさそうに見える…そんな印象でした。
そんなんです。
S さんは、特に目の周りに、ブルーベースカラー(赤みブラウン、紫みブラウン系)のコスメを使われていたんです。
パーソナルカラーの取り入れる重要さは、①髪色②コスメ③服の色、ですので、やはり、コスメの色は、若い方でも、影響は大きいです。
今回は、元気がなさそうに見える、といった影響でしたが、その他にも、コスメと髪色が合ってない場合、似合う色の洋服を取り入れても、ちぐはぐに見える、服が派手に見える(ケバく見える)などの見え方になりやすいです。

左が、お得意な色、右が、苦手な色です。お顔出しOKをいただいていますので、たくさんお写真を使わせていただいています。美Bodyタイプは、Aタイプなんですが、おしりの形が見える事が嫌ということで、今回、Body写真は使っておりません。
この、顔は見えても良いから、おしりの形がわかる写真は、ダメ、といった、エピソードが、特に、Aタイプさんらしいエピソードです。
ヒップホップ、韓国系を意識して、ご提案
Sさんは、ヒップホップダンスをやっている事、そして、韓国系ファッションが好きなことから、そのあたりを意識して、ご提案させていただきました。




上の写真の、水色、ピンクは、ブルーベースのお色ですが、イエロークリアさんは、特に似合う洋服の幅が広く、こういった、薄くキレイなブルーベースカラーも、お得意になります。
髪色、コスメが合ってれば、振袖の色は、黒でも大丈夫
つい最近も、振袖の色に関してのブログを書かせていただきました。
実は、Sさんにも、ご自身が着た振袖姿のお写真を、見せていただいたのですが、地の色は、黒の振袖でした。パーソナルカラー的に言うと、黒は、イエロークリアさん、ちょっと苦手な色ですが、柄がイエローベースカラーだったこと、髪色、コスメは、ちゃんと、イエローベースカラーを選ばれていたことで、特に顔色が落ちる事もなく、お似合いになっていました。
このように、20代までの、だいたいの方は、髪色、コスメの色さえ、合っていれば、けっこう洋服の色は、幅広く、お似合いになるんですよ。
もちろん、パーソナルカラーも、美Bodyタイプも、合わせた方が、より、きれいに見えるのですが、自分のタイプと違う色、形などは、20代までに、楽しんでおくことをおすすめします
いかがでしたでしょうか。今回は、お客様からいただいた感想のご紹介、洋服より、コスメの色を合わせる事の大事さ、色も形も、20代までに色々楽しんでおくことがおすすめ、といったお話でした。
今日も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。では、また。